2008年9月30日火曜日

プラチナ地金を買った私は人生の勝者! Part 5

----------
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/05(金) 10:18:44
久々に買いチャンス到来です!!

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
白金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/platinum.html
前スレ
プラチナ地金を買った私は煽られた? Part 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1212110665/
----------
253 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/30(火) 22:01:54
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     
                        
プラチナはレアだから、もっと値がついてもいいはずだと思ってないか?
残念ながら、そうとは限らないのだ。
レアで高価なもほど、価格が暴落した時に大きく信頼を損なうのだ。
以前にソニーのゲーム機であるPS3をめぐって、発売日に購入者が
殺到したのを覚えているか?
発売当初はレアで高価なゲーム機だった。
だから、転売目的で購入する輩もたくさん出てきた。
しかし、初回に供給量が少なかったがために、後に価格が暴落した。
ゲームショップも買取拒否するくらいにな。
いったん信頼を裏切られると、みなPS3に見向きもしなくなった。
レアで高価なものだからこそ起きた悲劇だ。
----------
254 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/30(火) 22:12:39
やっぱ所詮は工業用か・・・
----------
255 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/30(火) 22:21:53
976ドル。なおも降下中。こりゃ冗談抜きで金並みに・・・
----------
256 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/30(火) 22:37:05
すげえな・・・プラは金の倍、が俺のデフォ感覚だから
ここまでくると買いたくなってしまうよ。
----------
257 名前:鉄次郎 :2008/09/30(火) 22:41:12
PT価格がAU価格以下になったからと言って、
即、買いとは言えない。
この世界金融危機を甘く見てはいけない。
強い意志と、買うタイミングを見逃さないことだ。
タイミングは、肌で感じる感で捉えるしかない。
勿論、AUについても同じことだ。
----------
260 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/30(火) 23:03:45
先なんて誰にも読めないよ。
アナリストだって外れてばっかりじゃん。
このご時勢じゃもう運と勘の世界。
----------

東証、年初来高値から時価100兆円消失

30日の東京株式市場は、米金融危機の拡大懸念が強まり、ほぼ全面安となり一部上場企業の株式時価総額は、今年1月の年初来高値から約100兆円消失した。企業マインドが消極的になって設備投資を抑制したり、個人消費が冷え込むなど実体経済への影響が懸念される。

 日経平均株価(225種)終値は前日比483円75銭安の1万1259円86銭と、18日に付けた今年の最安値を更新。東証1部上場企業の株式時価総額は、約347兆7088億円。ピークの1月9日の約458兆7498億円と比べると、約4分の1の価値が吹き飛んだ計算だ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008093090214537.html

2008年9月27日土曜日

英国教会大主教:「マルクスの資本論、部分的には正しかった」 国際金融危機に論評

 【ロンドン町田幸彦】英国教会の最高指導者、ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教(58)は英保守系雑誌「スペクテーター」最新号に「マルクスの資本主義論は部分的に正しかった」と題する論評を寄稿した。大主教は寄稿文で最近の国際金融危機について「具体的利益の裏付けがない空証文の取引が大損害をもたらした」と述べ、投機家の行動を批判した。

 大主教は、金融危機の到来が「想像を絶するフィクション(作り話)により、想像を超える富が作り出された真実」を暴いたと指摘した。キリスト教神学研究者の大主教だが、「共産党宣言」、「資本論」の著者カール・マルクス(1818~83年)に言及。

 大主教は「マルクスは『規制のない資本主義は実体のないものに現実性や影響力を与えた』という点に気付いた。他の見解を除けば、正しかった」と主張した。

毎日新聞 2008年9月26日 東京夕刊

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080926dde007020032000c.html

2008年9月26日金曜日

野村HD:リーマン欧州部門の買収額は2ドル

 経営破綻(はたん)した米証券大手リーマン・ブラザーズの欧州・中東部門の野村ホールディングスによる買収額がわずか2ドル(210円)だったことが26日、分かった。野村は、買収対象を欧州・中東の株式と投資銀行の分野に限定し、社員約2500人の雇用継続を約束。その一方で、資産価値の低下の恐れがある不動産の買収を必要最低限に絞り、リーマンが自己資金で行った投資や取引関連の資産は引き継がなかった。この結果、買収額をタダ同然に抑えることができた。

 英金融大手バークレイズなどと競っていたが、雇用者数で野村が上回り、競り勝った。ただ、ボーナスの確約など社員を引き留めるための費用は野村が負担する。リーマンから約200億円で買収したアジア・太平洋部門と併せて約5500人の雇用を引き受けることになり、人件費は数百億円規模になるとみられる。【野原大輔】



http://mainichi.jp/select/today/news/20080927k0000m020098000c.html

ゴールド展



ちょっと先の話ですが。10月25日から。

=====

本展は、あの映画「ナイト・ミュージアム」(2006年・アメリカ)の舞台となったアメリカ自然史博物館(ニューヨーク)が、ヒューストン自然史博物館と共同で企画して2006年に開催された展覧会であり、世界巡回では日本が初めての公開となります。
富、美、権力の永遠の象徴であるゴールド。「ゴールド展」は、人々を魅了してやまない金の魅力に、鉱物、歴史、宝飾、経済の観点から迫ります。豪華絢爛な作品の数々、そして自然史博物館ならではの独創的な展示を通して金にまつわる様々な物語をご紹介し、金のもつ自然な美しさ、科学的価値、歴史を左右するパワーを紐解きながら、ゴールドに輝く魅惑の世界へと導きます。

http://www.tbs.co.jp/goldten/
http://www.roppongihills.com/jp/events/MACG_gold.html

2008年9月17日水曜日

リーマンが破綻したので、不安です。

「不安を和らげるために二十三兆円超の資金供給を実施」
この、ものすごい額をかけて和らげようとしている『不安』って、
一体なんなのですかねえ。

今朝(9/17)の日経新聞朝刊より

===========

米証券大手リーマン・ブラザーズ破綻のショックが世界の市場を駆け巡っている。
十六日の東京市場では日経平均株価が六〇〇円を超える下げとなり、半年振りに年初来安値を更新。アジアの株式相場も軒並み急落した。外国為替市場ではドルが売られ、一㌦=一〇三円台までドル安・円高が加速した。

日米欧の中央銀行は十六日、金融市場の不安を和らげるために二十三兆円超の資金供給を実施、前日と合わせた供給額は三十六兆円を上回った。
ただ、十六日の欧米株式相場は続落して始まり、市場の動揺は続いている。

2008年9月8日月曜日

シンガポールの首相の給与は約2億4380万円

という記事に対するひろゆき氏の日記。
この人の言葉は、ミもフタもなくて、正しい。

(元記事)
http://www.afpbb.com/article/1502038
シンガポール政府は9日、リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)首相の年間給与が25.5%増の205万ドル(約2億4380万円)になったと公表した。ホワイトハウスの発表によると、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)の年間給与は40万ドル(約4760万円)。ちなみに日本の安倍首相の給与はリー・シェンロン首相の8分の1。

-----

(ひろゆき氏の日記より)
日本の首相の8倍の給料を貰っているというと、
欲にまみれた政治家というイメージを持ってしまいがちですが、
その一面だけで判断するのもどうなのかなぁ、、と。


シンガポールは資源のない小国なので、
金融部門で利益をあげて、他国から食料や水を買わないと、
生活できない国なのですね。

そうすると、お金を稼げる国にしないと国として機能しなくなっちゃうわけです。


ってなわけで、世の中の人を4つにわけてみます。

・優秀で対価を欲しがらない人
・優秀で対価を欲しがる人
・無能で、対価を欲しかる人
・無能で、対価を欲しがらない人

このうち政府を任せてもいいと思える人は、

・優秀で対価を欲しがらない人
・優秀で対価を欲しがる人

のどっちかなのですね。

ところが、「優秀で対価を欲しがる人」にとってみると、
投資銀行のゴールドマン・サックスとかにいくと、
平均で約7300万円とかボーナスで貰えちゃうわけです。
最高経営責任者クラスだと30億円のボーナスだそうです。

それに引き換え、日本の政治家になると、年収で5000万円とかなわけです。
投資銀行だったら、ボーナスだけでもっと貰えちゃうのに。。。

ってなわけで、「優秀で対価を欲しがる人」は政治に携わらずに、民間に流れちゃうのですね。


まぁ、「優秀で対価を欲しがらない人」だけで、政府が運営できるほど、
人材が豊富だったらいいんですけど。。

凡人が最高責任者になったり、
派閥のバランスだけで最高責任者を決めちゃったりしてる国が身近にあるわけですけど、、
優秀な人が政治をやることで幸せを感じられる制度にしないと、
優秀な人は、民間やら海外やらにどんどん流出しちゃうんじゃないすかねぇ。。